熱中症対策とWBGT

熱中症対策では、どこまでやればいいのか若菜頼ケースが少なくありません。
不十分な場合は体調を壊してしまう作業者出る場合もありますし、無駄な対策をしても意味がないでしょう。
そこで熱中症対策の目安としてWBGTが作られました。

 

熱さ指数と呼ばれており、温度、湿度、日射量などから計算される値です。
WBGTの数値が一定値を越えると熱中症で倒れてしまう人が増加することがわかっています。
建設現場ではWBGTが自動的に表示される装置を現場の監督者が持っていれば、その数値で休憩回数を増やしたり、水分補給を促したりすることができます。

 

個人レベルの判断ではありませんから、どこの現場でも活用できます。
もちろん、その数値が絶対的なわけではありません。
ただ、これまでは何の指針もなかったわけですから、熱中症対策に対する一つのよりどころとなるでしょう。

 

環境省などでもWBGT指数の活用を積極的に促しています。
現場では熱中症対策が重要な課題であり、作業効率を高めるための必要経費と見られています。
屋外での作業の品質を高めるためには作業員が働きやすい環境を整えることが大事だからです。
ただ、一つの現場の中でも高齢者の方が我慢する傾向にあります。

 

自分が疲れたと思ったり、のどが渇いたと思ったりした時に休憩を取るだけでは熱中症を予防することはできません。
我慢している作業員に対する細かいケアが求められています。
そのために監督者がWBGT指数を把握して、臨機応変に適切な対応をすることが重要な熱中症対策と言えます。

 

建設業の現場ではどのような対策をすればいいかを考えるとともに、どのようなタイミングで対応するかが重要となります。
熱中症は自覚症状が出る前に立ちくらみなどで倒れてしまうケースが多いため、事前の対策でなければ意味がありません。
本人任せにするのではなく、客観的判断機銃としてWBGT指数が活用されています。

 

この表示器はいろいろなタイプが販売されており、使用範囲は広がって行くと考えていいでしょう。
夏場の暑い時でも工事現場などの作業は続けなければなりません。
それが建設業界ですから、事故を起こさないようにするための熱中症対策が求められています。
快適な職場にするための工夫が必要でしょう。



貴方の身体病んでいませんか?

トップへ戻る