熱中症対策の注意事項
熱中症対策を行う上での注意事項について考えてみましょう。
建設業などでは、それぞれの現場でいろいろな熱中症対策が実施されています。
それでも熱中症で倒れてしまう人がいるのは何故でしょうか。
対策が不十分なのでしょうか。
これは建設業界に限ったことではなく、多くの屋外作業現場で起こっています。
一言で言えば、完ぺきな熱中症対策はないと言うことでしょう。
それぞれの現場、その日の天候、作業者の体調などが関係して、熱中症として倒れてしまうのです。
もちろん、熱中症対策を行っておけば、そのリスクを下げることは間違いありません。
ただ、熱中症は軽度の場合、ちょっとしためまいレベルですが、中度になると意識障害を起こし、重度では倒れてしまうことになります。
それまでの進行は本人が考えているよりも早く、意識しないうちに倒れてしまうのです。
企業としての熱中症対策は当然ですが、個人レベルでも自分の身を守るために熱中症対策をやっておくべきです。
水分補給や塩分補給は自分でやるべきでしょう。
喉が渇いたら水を飲むのではなく、一定時間毎に少しずつ水分を補給するようにしてください。
自分の体が反応してからでは遅いと思いましょう。
休憩を取る時にはできるだけ、楽な姿勢、涼しい場所を選びましょう。
建設現場の話ではありませんが、高齢者はエアコンを使うのを避ける傾向にあると言われています。
電気代を節約したいと思うのでしょうか。
ただ、そのために熱中症で倒れてしまえば、その後の処置の方が高くついてしまいます。
目先の損得を考えていては熱中症対策をできないと認識しなければなりません。
企業も対策のための費用は必要経費と考えているはずです。
社員の職場環境を改善することは企業の義務だからであり、快適な職場でなければ品質の高い作業はできないでしょう。
注意したいのは、毎年、同じような暑さではなく、その年によって違っています。
暑い夏はいろいろなニュースなどで注意喚起がなされていますから、それを自分の事として感じる意識が重要です。
自分は熱中症にならないと根拠のない自信を持つべきではありません。
一人一人の注意が求められると同時に、職場の責任者がしっかりとチェックをしなければなりません。